閉経後、心も体も自由に -更年期を越えて気づいた「悪いことばかりじゃない」という話-

更年期という言葉には、どこかネガティブなイメージがつきまといます。
ホットフラッシュ、気分の浮き沈み、不眠、不安…。私自身もそんな症状に悩まされた一人です。

でも、閉経を迎えてからしばらく経った今、ふと気づいたのです。
「悪いことばかりじゃなかったな」って。

むしろ、これまで我慢していたこと、気づかなかった快適さに出会えている。
そんな前向きな変化を、今回はお伝えしたいと思います。


目次

1:ナプキン卒業!自由を手にした毎日

まず何よりも大きいのが、生理がなくなったことによる“解放感”。

  • 外出中、ナプキンの心配をしなくていい
  • 急な出血に備えるポーチも不要に
  • 白いパンツや淡い色の服も堂々と着られるように

これは本当に大きな変化でした。
それまで無意識のうちに「念のため」を積み重ねていたことに気づかされます。

また、生理用品にかかっていた出費もゼロに。
痛み止め、鎮静剤などもほとんど必要なくなり、その分、ちょっといい化粧品を買ったり、カフェでのんびり過ごしたり、心にもゆとりが生まれました。


2:旅行・お出かけのハードルがぐんと低く!

閉経前は、生理周期に旅行を合わせたり、温泉宿を諦めたり…。
「もしかしたら…」と考えるだけで、予定を立てるのが億劫になることもありました。

けれど今は、思い立ったときにどこへでも行けます。

  • 海外旅行の長時間移動も安心
  • 温泉やスパも心から楽しめる
  • 旅行カバンが軽くなった(生理用品いらず!)

自由な時間を、より自由に。
今まで以上に「自分のために」旅をする楽しさを知った気がします。


3:ファッションがもっと楽しくなった!

洋服を選ぶときの“制限”がなくなったのも、閉経後の意外なメリット。

  • 白、ベージュ、ライトグレー…
     以前は避けがちだった淡色系がワードローブに仲間入り
  • タイトスカートやリネン素材もOKに
  • 夏の薄手パンツも気にせず着られる

特に白パンツやワンピースを着たときは「生理のない自由ってすごい」と実感します。
見た目だけでなく、気持ちまでパッと明るくなるような、そんな感覚です。


4:気づいた“これからの私”の楽しみ方

更年期を通して体調の波に悩まされながらも、自分の体と向き合う時間が増えたことで、新しい自分の「基準」や「心地よさ」にも気づけました。

  • 疲れた日は休む
  • 気が向いたら出かける
  • 無理しない、自分を責めない
  • おしゃれも自分のために楽しむ

周囲にどう見られるかではなく、「自分がどうありたいか」で動けるようになった今、人生の“第2章”が始まったような気持ちでいます。


5:まとめ -閉経は「終わり」じゃなく「はじまり」

閉経=不自由、というイメージは確かにあります。
でも私にとっては「自由を取り戻した節目」でもありました。

ナプキンや痛み止めを買わなくなっただけでなく、
気持ちも行動も、ずっと軽く、自由になった気がしています。

もちろん、更年期の不調はつらいし、今も完全に抜けきったわけではありません。
でも、そんな中でも「変わってよかったこと」を見つけられたことで、これからの人生にも前向きになれました。


これを読んでいるあなたへ

もし今、更年期の症状でつらい日々を過ごしていたとしても、
その先にはちょっとした“自由”や“楽しみ”が待っているかもしれません。

「閉経後は思ったより悪くないよ」
そう言える日が、あなたにもきっと訪れます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、アラフィフ専業主婦の“こころえみ”です。
このブログでは、40〜50代女性のための美容・エイジングケア・
健康習慣・暮らしの工夫を発信中。
主婦ならではの視点で、日々を心地よく過ごすヒントやリアルな
体験談をお届けしています。
年齢にゆらがない、穏やかな暮らしを一緒に目指しましょう♪

コメント

コメントする

目次